房咲きで濃いピンクの暖かな色合いが美しいつるバラ。コルデスのつるバラは丈夫でよく返り咲くものが多いのですが、その中でもアンジェラは特に有名です。
香りはほとんどないけれど、花付がよくて頻繁に返り咲きするので日当たりのよい場所に植えてあげると年中開花をみることができます。
新苗だと千円台で購入できるので、初心者の方がバラの醍醐味を味わうのにオススメのバラの1つです。若木は、ややうどんこ病に弱いところがありますが、株が充実してくると病気にかかっても花をさかせる力があります。
ヨーロッパではシュラブ扱いですが、日本の気候だと成長が良いのでつるバラ扱いとなります。剪定の仕方で木立のように仕立てて、そこからつるバラのように楽しむこともできます。枝がさほどしならないので、ゆるやかに斜めに誘引させることができる空間、フェンスやパーゴラにたっぶりと咲かせると見応えがあります。


育ててみた感想です。
ころころとした花をよく咲かせます。風通しのよい場所に植えていますが黒星病やうどんこ病がちらほらでます。ただ、でてしまっても平気で咲かせる力があるので気になりません。葉も綺麗に保つなら2週間に一度薬剤散布するといいんじゃないでしょうか。晩秋でもアンジェラが咲いてくれるとお庭が華やかになります。
1984年 / ドイツ コルデス/ クライミング / 繰り返し咲き / 微香 / 八重咲き / 小輪 / 5m